KPOPのバックダンサーになりたいと思っても、「ダンサーオーディション」や「ダンサー募集の案内」はなかなか見つかりません。
これはKPOPのバックダンサー募集が、全体に公開される事が非常に少ないからです。
そこでこの記事では、
「どこでKPOPのバックダンサーは募集されているの?」
「どのようなステップを踏めば、ダンサーになれる『確率』が高まるの?」
「バックダンサーに求めらる『努力』って何?」
などの疑問に答えていきます。
もしあなたが、これから「世界的に活躍できるKPOPのバックダンサー」を目指したいのであれば、この記事で「どのようにしてKPOPのバックダンサーが発掘されているのか」をチェックしてみてください。
- KPOPのバックダンサーになる方法
- 現役バックダンサーに直接相談できる方法 ▶︎
- バックダンサーのオーディション情報
- ダンサーの素質を持っている人の特徴
KPOPバックダンサーになる方法
まずは、KPOPのバックダンサーを目指す際に「最初は何から始めればいいのだろう?」という疑問がまっ先に来ると思います。
そもそも、ダンサーとしての特別な資格などは必要ありません。
- KPOPのバックダンサーになるには何から始めればいいでしょうか?
-
KPOPのバックダンサーになるには、「韓国の芸能事務所」の練習生をめざすと同時に、日本の「KPOPのダンススクール」に通って「コネクション」をつくっていきましょう。
「実力」が認められれば、バックダンサーの案内をもらうことができます。
では、なぜ「コネクション」が大切になのでしょうか?
そこで、「韓国の芸能事務所」と「日本のダンススクール」との「関係性」について理解しておく必要があります。
一般的には、韓国の芸能事務所に所属する「練習生」の中から、バックダンサーを選抜しています。
あわせて、「韓国の芸能事務所」は「日本のダンススクール」とタッグを組むことで、「練習生候補」や「バックダンサー候補」を発掘できるような関係にあります。
なので、韓国の事務所と関係が強いスクールに所属することで「チャンス」がめぐってきます。
「練習生になることを目指す」、それと同時に、「日本のダンススクールにも所属」しておく事が、「KPOPバックダンサーへの近道」ということになります。
その中で、
- 韓国事務所の練習生から「選抜」される
- ダンススクールからダンサーとして「推薦」される
- ダンスユニットを結成して「結果」を残す
といったことを達成していく事ができれば、ダンサーへの道がひらけます。
とくに、あなたの実力を外に向けて発信していく事がチャンスを広げます。
たとえば、ダンススクールに通っていれば、ダンスユニットを結成して「ダンス大会」や「サバイバル番組」に出場することがあります。
スクール生で構成されたダンスチームは実力も非常に高く、事務所からの注目を集めることができます。
なので、最初からバックダンサーだけを目指すと言うよりは、練習生を目指す過程のなかにバックダンサーとい選択肢が見えてくると考えておいた方がいいでしょう。
定期的に「ダンス大会」に参加したり「発表会」を開催しているKPOP専門の練習生の「養成所」もあります。
大手から中小事務所まで一覧でチェックできる、あなたにあったKPOPオーディション応募先が、以下のリンクから探すことができます。
バックダンサーデビューにもつながる、KPOPオーディションをチェックする

韓国の芸能事務所の練習生になることを目標に設定する
韓国の大手事務所は、定期的に練習生に対してバックダンサー募集をかけることがあります。
- 練習生に経験を積んでもらいたい
- 費用もできるだけ抑えたい
といった事情があげられます。
なぜ「練習生」からバックダンサーを選抜するのかというと、メンバーの実力に「バラツキ」が少なく、チーム全体に「統一感」が生まれやすいからです。
なので、韓国の芸能事務所の練習生になることが、バックダンサーになる「一番の近道」といえます。
KPOPダンサーになるには、最低でも芸能事務所の練習生レベルのダンススキルは求められます。
具体的なKPOP練習生になるための方法については、以下の記事をチェックしてみてください。

芸能関係の専門学校やアイドル育成の機関に所属しておく
KPOPの有名なダンススクールや芸能系の専門学校では、バックダンサー募集の案件が回ってくることがあります。
それは、
- 韓国の芸能事務所と定期オーディションをひらいている
- 所属の生徒に、すでに一定の実力がそなわっている
- スクールのトレーナーが強力な人脈を持っている
などの理由があります。
スクール側としては、芸能事務所に実力のある生徒を送ることで、育成実績のアピールになります。
実績豊富で、韓国の事務所と強いコネクションがある場所をみつけましょう。
また、KPOPのバックダンサーとして活躍していた「経験者」から「直接指導」を受けることによって、オファーにつながる可能性は広がります。
オーディションなどの機会を通して、「アドバイスを直接もらう機会」を作っていきましょう。
KPOPのダンサー経験が豊富なスクールや育成機関については、以下のリンクから確認できます。
KPOPのバックダンサー経験者が主導するK-POP PROJECT
韓国では有名なダンススクールと大手事務所のタッグでMVを制作したりします。
JYPは「1 million dance studio」とタッグを組んでバックダンサーを募集している可能性が高いと思われます。
このダンススクールは韓国国内でも屈指のKPOPダンススクールで、第一線で活躍できるダンサーや練習生候補を育成しています。
バックダンサーとしてMVやツアーに参加したい場合は、超有名なダンススクールに所属できるレベルが求められると考えていきましょう。
韓国と繋がりのある関東・東京の有名ダンススクールは、以下の記事でチェックできます。

韓国と繋がりのある関西・大阪の有名ダンススクールは、以下の記事でチェックできます。

有名なダンスチームに所属して実績をつくる
実力派のダンスチームに、バックダンサー募集の依頼が入ってくることがあります。
有名なチームでは、
- すでに実力が証明できている
- 元芸能事務所の練習生だったダンサーが所属している
といったことがあるからです。
すでに、知名度やダンスのクオリティーに定評のあるメンバーが求められます。
なので、有名なダンスグループから先に声がかかることが多いです。
ツアー公演の「期間限定」で、別のダンスチームと契約するケースもあります。
「必要なダンサーを必要な人数だけ依頼する」という仕組みと同じイメージで考えると理解できます。
実力派のチームに入ることで、実績が評価されてKPOPバックダンサーの募集が巡ってくるチャンスがあります。
KPOPバックダンサー向けオーディションが非公開な理由
「バックダンサーのオーディションがなかなか見つからない。」と思っている人は少なくないです。
それは、バックダンサー枠が、一定の実力を持ち合わせた人にしか公開されないからです。
経験者に、優先的にチャンスは巡ってきます。
「非公開の場」でしか募集がかからないので、基本的にはオーディション情報は見つかりません。
バックダンサーの給与
KPOPのバックダンサーの給料は人によって大きく金額差が出てきます。
- KPOPのバックダンサーのお給料はどのくらい?
-
有名なダンサーであれば、月給はおよそ18〜30万円前半が目安になります。
年収で言うと、400万円〜とサラリーマンの平均給与ほどは稼げることもあります。
しかし駆け出しのダンサーであれば、月に10万円にも満たないケースも珍しくありません。
安定して毎月のお給料で出ない場合もあります。
例えば、
- イベント毎の単発契約
- ツアー毎の短期契約
- 月給制ではなく日給制
といったプロダクションとの契約形態によって、収入に大きな差が出てくるためです。
突発的な辞任不足で出演して、気持ちだけのギャラを受け取る場合も考えられます。
1日だけのイベント出演であれば、日給5,000円から15,000円といった金額の範囲で支給されたりします。
バックダンサーとして生活していける人は一握りで、仕事が貰えない時期はアルバイトや他の副業をしながら、実績を積む人もいるほどです。
パフォーマンスの磨いて、実績を積めば給与を交渉する余裕も生まれてくるでしょう。
準備しておくべきこと
ダンサーになるにあたって、日頃から準備しておくとよい内容をみておきましょう。
いざチャンスが来た時に、その場でアピールできるようになります。
練習動画を撮影しておく
最新のダンススキルをおさめた動画を、常に用意しておきましょう。
スマホに保存しておくと便利です。
- 普段のダンス風景
- 自分で考えた振り付け
- ダンスイベントでのパフォーマンスムービー
韓国の事務所からオファーが来たときは「実力がわかるものを送ってください。」とお願いされることがほとんどです。
常に動画を用意しておくことで、チャンスが巡ってきた時に、素早く行動できます。
小さな努力の積み重ねが「チャンスを掴めるか」の命運を分けます。
オーディション用のダンス曲を決めておく
あらかじめ、オーディションで披露できるダンスレパートリーを複数用意しておきましょう。
- 得意な振り付けのダンス
- あえて苦手なダンスジャンル
- 早いテンポから遅いテンポ
さまざまなカタチのダンスを披露できるように前もって準備します。
バックダンサーに向いている人

- 強すぎない個性
- 献身的な動き
- 柔軟に対応できるスキル
バックダンサーの目的は、メインのアーティストの魅力を最大限に引き出し、観客を感動させることです。
全体像を理解して、自分に求められている「立ち位置・役回り」を理解している人が、バックダンサーに向いている人と言えます。
コンサートを開催・演出する側になって、イメージしてみましょう。
あくまで主役はアイドルなので、バックダンサーが目立ちすぎると、ステージ全体の調整がうまくいきません。
芸能事務所の演出と、メインのアーティストとの調整内容を理解する必要があります。
変更点に合わせて、その都度、自分のパフォーマンスをできる柔軟性も求められます。
時には「これは自分の求めているダンスではない。」といった苦悩もあるでしょう。
しかし、そのような葛藤と自分に向き合える人こそが、バックダンサーの素質を兼ね備えた、センスのある人になります。
バックダンサーに向いていない人
- 気持ちの切り替えが遅い人
- バックダンサーだけを目指している人
- 全体像をイメージできない人
ダンサーとしてこだわりを持つことは必要です。
しかし、バックダンサーという役割をしている時は、気持ちを切り替えて、全体に合わせられることが出来ないのであればバックダンサーに向いていないでしょう。
アイドルデビューを目指すなかで、バックダンサーにも挑戦したいと思う瞬間はあるはずです。
主役に求められることと、サポート役に求められることは違います。
また、バックダンサーだけを目指している人も、向いている人とはいえないでしょう。
多くのバックダンサーは、ダンス講師やスタジオ運営経験など、他の道を進みながら、その延長上でバックダンサーのポジションについています。
ダンス以外の人間関係の構築や、事務所との関係性の結びつきをつくっていく力も求められます。
バックダンサー案件をもらえる、「人脈と環境」が一番重要といえます。
まとめ
KPOPのバックダンサーになるには、まず練習生を目指すことから始めましょう。
目指すなかでダンススクールに通うことも必要になってくるかと思います。
ダンススクールでも評価されて、芸能事務所にも評価されれば、バックダンサーのオファーを貰える機会が巡ってきます。
KPOPのバックダンサー経験者が審査する、初心者から参加可能なオーディションは、以下のリンクからチェックできます。